制作物に於ける作者 - 讀者 - 登場人物
世界創作の方法
劇 : 作者 - 讀者 - 登場人物
Михаил Михайлович Бахти́н「ドストエフスキーの詩學」1929Михаил Михайлович Бахти́н「ドストエフスキーの詩學」1929.icon
敍事詩、辯論術、カーニヴァル (карнавал)
「登場人物」或いは「主題 (motif)」は昔試行「批評論」で「動機」「モチーフ」と呼んでゐた。複數の柱とそれを廻り乍ら繫ぐ力線とで表されてゐるから主題は諸主題である。當時の思考模型では諸主題は$ \cancel{主題}である。圖に示してゐないが同じく作者は諸作者であって$ \cancel{作者}であり、讀者は諸讀者であって$ \cancel{讀者}である筈だ
$ \cancel{\rm Oui}($ \neNon)←Oui→Oui Oui (戲れ)
作者 - 讀者 - 登場人物は制作物自體に屬する構造である
存在ではなく構造である
讀む者が作品の先を作者と一緖に構成しようとする時、讀む者は構造として作者である
讀む者が登場人物に通俗的に言ふ感情移入する時、讀む者は構造として登場人物である
作者
場所
Walter Benjamin「ドイツ悲劇の根源」1928Walter Benjamin「ドイツ悲劇の根源」1928.icon
この精神的本質は自己を言語において (in) 傳達するのであって、言語によって (durch) ではない。このことを知ることが肝要なのだ。したがって、言語の話し手を、言語によって自己を傳達するものと考へるなら、言語の話し手といふものは存在しないことになる。
詩の構造についての覚え書 ――ぼくの《詩作品入門》 (ちくま学芸文庫イ-64-1) | 入沢 康夫 |本 | 通販 | Amazon
詩人 (作者) - 發話者 - 發話內容の中心人物 (主人公)
讀者
襞
登場人物
主題 (motif)
柱
槪念的人物
哲学とは何か (河出文庫) | G・ドゥルーズ, F・ガタリ, 財津 理 |本 | 通販 | Amazon
對抗人物
閒 text 性
對話原理
對話的理性、討議 (眞理の媒體)
交通
カーニヴァル (карнавал) と笑ひ
←→非カーニヴァル (карнавал) な笑ひ
共通感覺の兩義性
機械狀 (機械狀無意識 (Ubw)) の露出による共通感覺の破斷を修復する
共通感覺が共通であるが故の機械狀を破斷する
笑い (岩波文庫 青 645-3) | アンリ ベルクソン, 林 達夫 |本 | 通販 | Amazon
等價 (相對的形體の交換價値 = 絕對的形體の交換價値) を置いた時の剩餘 (使用價値→剩餘價値 (勞働力の抽象 (平滑時閒) 化))
性格
Walter Benjamin「ドイツ悲劇の根源」1928.iconWalter Benjamin「ドイツ悲劇の根源」1928
山の神 (隱) と笑ひ (陽)
吉野裕子「日本古代呪術」1974吉野裕子「日本古代呪術」1974.icon
happening
ハプニング - Wikipedia
反解釈 (ちくま学芸文庫) | スーザン ソンタグ, Sontag,Susan, 康也, 高橋, 君美, 由良, 錠一郎, 河村, 博, 出淵, 宏, 海老根, 哲雄, 喜志 |本 | 通販 | Amazon
出來事。事件
語り (discours) の原因#6018dcbfc9c0860000bfe809
平行論#60be365cc9c08600005e4cd6
廣場 (無緣)
市場、河原、自治、遊郭
猿樂 (能樂)
無縁・公界・楽―日本中世の自由と平和 (平凡社選書) | 網野 善彦 |本 | 通販 | Amazon
Διόνυσος 的←→Απόλλων 的
模倣 (mimesis。simulacre) : 遊戲←→假象
手本 (paradigm)
祭り (祝祭) : 祭前 (ante-festum) (前夜祭)・祭中 (intra-fastum) (最中)・祭後 (post-festum) (後の祭り)
戲れ、戲群れ
寓意 (Allegorie)、配置 (Konstellation、arrangement)
es (それ、無意識 (Ubw)) は sie (彼女、彼女等、彼男等、それ等 (複數の es)) と呼ばねばならない。しかし sie は sie としてでなく es として名指される
無意識 (Ubw)の形成物
機智
humor←→irony
四方界 (Geviert)
技術 : 呼び掛け + 應答 / 挑發 + 徵發
勞働 (labor)
生產 = 消費
技術 : 徵發 + 挑發
純粹贈與 + 贈與
驅り立て
勞働者は死を奪われている←→死ぬ事のできる貴族
所謂「主人と奴隷の辨證法」
勞働者の例外狀態としての挑戰
仕事 (work。制作)
技術 : 呼び掛け + 應答
純粹贈與 + 交換
バシュラールに於ける「物質」的な想像力
アウラ
活動 (action。行爲)
ラカン: 反哲学3 セミネール 1994-1995 (叢書・ウニベルシタス) | ヴェロニク ピノー, Alain Badiou, アラン バディウ, 原 和之 |本 | 通販 | Amazon
神の意志 ($ \ne神の知覺)
魂 (實存) ($ \ne心)
廣場 (無緣)
技能 tecnique, art、技術 tecnology